矯正歯科 ORTHODONTICS

見た目だけでなくお口の機能も整えられるのが、
矯正治療の魅力です CHARM

矯正治療で得られる
メリットとは

矯正治療には、歯並びが整うことでお口元の見た目が美しくなるという、大きなメリットがあります。
お口元が気になって、「人前で大きく口を開けて笑えない」
「お喋りをする時に手で口元を隠している」方も、
自信を持って歯を見せられるようになることでしょう。
また、歯列不正が整うことでブラッシングがスムーズになり、虫歯や歯周病の予防にも役立ちます。
噛み合わせの改善により歯に掛かる力が軽減され、
歯周病の悪化を防ぐことができるなど、数多くのメリットが得られます。

不正咬合の種類

  • 反対咬合

    上顎より下あごが前に出ることで、噛み合わせが上下逆になった受け口といわれる状態が反対咬合です。前歯で食べ物を噛み切りづらい、発音が不明瞭といった機能的な問題が起こる可能性があります。さらに、見た目にも違和感があるために、コンプレックスの原因になることが考えられます。

  • 開咬

    奥歯が噛み合っている際に、前歯が閉じない状態が、開咬と呼ばれています。食べ物を噛み切れない、発音が不明瞭になるといった問題を始め、開咬の度合いによっては物がほとんど噛めないばかりに、食事を上手く摂れなくなる場合もあります。乳児期の指しゃぶりや、舌を突き出す癖が原因になるといわれています。

  • 過蓋咬合

    歯を噛み合わせた時、下の歯が上の歯にほぼ隠れており、外から見えなくなっている状態が、過蓋咬合です。症状が悪化すると、食べ物を前歯で噛み切れなくなります。噛み合わせが深くなりすぎているため、奥歯や顎の骨への負担が大きく、顎関節症のリスクが高くなるとされています。

  • 上顎前突

    上顎が角に突き出た、いわゆる出っ歯と呼ばれる状態を指して、上顎前突といいます。見た目に違和感があるため、お口元に対してコンプレックスを持つ方が多い不正咬合です。また、唇がしっかりと閉じにくくなり、上の前歯にホワイトスポットと呼ばれる白濁が出る、虫歯になりやすくなる、口内が乾きがちになるなど、様々な症状が表れます。

  • 叢生

    歯と歯が重なり合っていたり、歯列が凸凹していたりしていることを、叢生といいます。これは、幼少期に顎の骨がしっかりと発育できなかったために、歯の大きさに対して顎のスペースが足りないことが原因で起こります。歯ブラシの毛が入りづらい部分が多々あるため、細菌が溜まって虫歯や歯周病になりやすく、口臭の原因にもなります。

当院の矯正治療の特徴

目立たない装置の使用が可能

成人の矯正治療には透明なマウスピース矯正であるインビザラインが使用可能です。目立ちにくく、見た目の変化を最小限に抑えることができるため、お仕事をしながらでも矯正治療を行うことができます。
また、お子様の場合にはマイオブレースという透明なマウスピースを利用しながら、歯並びが悪くなる根本原因を解決するためのトレーニング(MFT)を行います。その結果、歯並びがふんわりとしたきれな歯並びになることもあります。さらに力を加える治療が必要な場合は、拡大床など必要に応じて小児矯正装置を使用します。

矯正後に後戻りしないMFTを実施

悪習癖が取り除かれないまま矯正治療を行うと、綺麗に後戻りして歯並びが悪くなってしまいます。そこで当院では、歯並びを悪くする原因となるお口の癖を取り除くことで、なるべく後戻りせず、矯正治療後も長期間にわたって歯並びがきれいな状態を維持することができるよう努めています。
特にお子様の場合は早期に悪習癖を取り除くことがとても重要なため、毎月1回ご来院いただき、その際にみっちりとお口のトレーニングをおこないます。専門のスタッフが指導しますので、ご安心ください。

予防矯正という考え方

歯並びが悪いとどうしても歯磨きがしづらく、虫歯や歯周病の原因になってきます。また正しい顎の筋肉の成長を妨げ、口腔機能のみならず全身の健康にも影響を及ぼします。そのようなリスクを回避するために、乳歯が生えている小児期からその後の歯並びを予測し、顎の骨の成長を利用しながら永久歯へスムーズに生え変わるようコントールします。また、舌の位置や口呼吸の改善にも効果があり、子供の発育そのものを健康的なものへと誘導します。

このように予防矯正では、歯並びの発育を促しながら不正咬合を軽減させるため、大人になってからの矯正治療よりも抜歯をする可能性が減ったり、結果的に本格矯正の期間短縮や費用の軽減にもつながります。なにより、歯そのものではなく、顎全体のコントールにより口腔機能の向上や整った顔貌にも好影響を及ぼしてくれます。

小児矯正と成人矯正の違い

矯正治療は、小学生以下のお子さまを対象とするのが小児矯正、中高生を過ぎて全ての歯が永久歯に生え変わった方を対象としているのが成人矯正と、開始時期によって名称が変わります。

小児矯正では、お子さまの身体が成長する力を利用して顎骨の成長をコントロールし、永久歯が正しい位置に生えるためのスペースを作ります。歯並びの状態によって矯正の開始時期が異なりますので、ぜひお早めにご相談ください。
成人矯正は、顎の骨の成長が終わった段階で行います。そのため、歯列を整えるだけのスペースがない場合には、一部の歯を抜いて隙間を作ります。また、お仕事をされている方や、審美的なこだわりが強い方への配慮として、外から見て目立ちにくい矯正装置のご用意があります。

FLOW 小児矯正の流れ

  1. FLOW
    無料矯正相談

    初診時に、まずはお子さまの歯並びを確認し、保護者の方からお悩みやご希望をお伺いします。矯正治療ができる口内状況の場合には、どのような治療方法が選択できるのかを、簡単にご説明いたします。

  2. FLOW
    資料取り

    保護者の方が矯正治療をご希望の場合、矯正専用のレントゲンであるセファロや口内写真の撮影による、お口の資料を取ります。これらの情報を基に、歯科医師がどのように治療を行うのかを、診査・診断いたします。

  3. FLOW
    治療計画説明

    診断内容から、具体的な治療方法とおおよその矯正期間、費用などをご説明いたします。経過観察期間なども含めて、必要な情報は全てお話することで、患者さまが不安なく治療に挑めるように配慮をしています。

  4. FLOW
    矯正治療準備

    口内に虫歯や歯周病がある場合には、歯並びの矯正を行う前に、しっかりと治療をしておきます。また、矯正装置を取り付けると歯を磨くことが難しくなるため、事前のブラッシング指導やお口のクリーニングも重要です。

  5. FLOW
    装置の装着

    装置を歯列に取り付けて、いよいよ矯正治療がスタートします。矯正装置の装着後には、虫歯や歯周病になっていないか、装置に不備がないかなどを、歯科医院で定期的に確認します。

  6. FLOW
    経過観察

    矯正の経過を見ながら、装置の調整などを行う期間です。矯正装置の使用方法をしっかりと守ることで、顎の発育をスムーズに促せます。

  7. FLOW
    保定

    永久歯が並ぶに十分な顎のスペースを確保されてから、約2年ほどが保定期間です。その間には、顎骨の形を安定させる保定装置を取り付けて、後戻りすることを防ぎます。

  8. FLOW
    治療終了または成人治療へ

    お子さまの乳歯が全て永久歯に生え変わり、歯並びがきれいに整っていることを確認してから、小児矯正を終了します。小児矯正だけで歯並びを整えられないケースでは、保護者の方のご同意の上で、成人矯正に移行します。

小児矯正で使用する装置

  • 床矯正

    お子さまの身体が成長する力を用いて、顎の骨を広げていく装置です。取り外しが自由にできるため、食事や歯磨きがしやすいという特徴があります。一日のうち、可能な限り長時間装着することによって、スムーズに顎を広げられます。
    また、顎の骨にアプローチすることにより、お顔のバランスや噛み合わせを整えることにもつながります。歯をしっかりと噛みしめられる状態は、集中力をアップさせ、身体能力を発揮させやすくなるといわれています。

  • ワイヤー矯正

    歯の表面にワイヤーを取り付けて、歯を理想的な位置に移動させる装置です。床矯正だけでもおおむね歯並びは整いますが、よりきれいに歯を並べたい場合に、ワイヤーを用いて細かな調整を行います。矯正装置の中でも、最も多くの症例に対応することが可能です。

  • マイオブレース

    オーストラリアで生まれた、小児専用の矯正装置です。一般的な矯正装置が「歯並びの悪さを改善する」ものであるのに対し、マイオブレースは「悪くなる前に歯並びを整える」、または「原因を取り除くことで悪くなった歯並びを改善する」ものです。マウスピースの形をした取り外し自由な装置を、日中に1時間と夜間の就寝時にお口に入れることで、口内環境を改善に導きます。

  • インビザライン

    マウスピース型の装置を一日20時間以上装着し、定期的に交換することで、徐々に歯並びを整えていく矯正方法です。お子さまの歯並びによっては、中学生のタイミングからこの装置を用いた矯正を行う場合があります。薄くて透明なマウスピースを使うことで、外から見て矯正中だと気が付かれにくく、お子さまのコンプレックスになりづらいというメリットがあります。

MFT

MFTとは、悪習癖と呼ばれる歯並びを悪くする生活の中の癖を改善し、お口の環境を整えることで、良い歯並びに導くトレーニングです。毎月1回ご来院いただき、担当者が時間をかけてみっちりとお口周りのトレーニングを行います。
歯科医院でのトレーニングに加えて、ご自宅でも簡単にできる方法をお伝えしており、取り組んでいただくと、より良い効果が期待できます。

FLOW 成人矯正の流れ

  1. FLOW
    矯正相談

    初診時は、歯科医師が患者さまの歯並びを確認し、お悩みを丁寧にお伺いいたします。その際、一般的な治療期間や費用について、ご説明しております。成人の方も、無料で歯並びについてご相談いただくことが可能です。

  2. FLOW
    資料取り

    患者さまが矯正治療をご希望された場合、セファロレントゲンや口内写真の撮影を始め、お口の堅取りなどを行います。それらの資料から、治療内容や期間などを決めるための、診査・診断をいたします。

  3. FLOW
    治療計画説明

    患者さまへ診断内容や、その情報を基に考案した最適な治療方法をご提案いたします。現段階で予想できる治療期間や費用など、先々のことも含めてしっかりとお伝えさせていただきます。

  4. FLOW
    矯正治療準備

    口内に虫歯や歯周病などのトラブルがある場合には、矯正治療に入る前に、できる限り治療をしておく必要があります。また、矯正中にもしっかりと予防に取り組むための準備として、お口のクリーニングや歯磨き指導を行っています。

  5. FLOW
    装置の装着

    矯正装置を口内に取り付けて、歯を動かす動的治療を開始します。

  6. FLOW
    経過観察

    動的治療の経過を確認しながら、定期的にワイヤーの調節やお口のケアを行います。定期メンテナンスには、必ず決められた頻度で足をお運びください。

  7. FLOW
    保定

    歯並びが整った後には、患者さまご自身で取り外しができる保定装置を用いて、後戻りの防止期間に入ります。歯を動かすと元の位置に戻ろうとするため、矯正した位置に定着するまでは、しっかりと装置をご利用ください。

  8. FLOW
    治療終了

    一定の保定期間が過ぎて歯列が定着した段階で、矯正治療の終了です。

成人矯正で使用する装置

  • インビザライン

    取り外し自由なマウスピース型の装置を、一定期間ごとに取り換えていくことで、理想の歯並びを目指していく装置です。飲食や歯磨きの際に取り外せるため、口内を清潔に保ちやすいというメリットがあります。また、装置は透明で薄手のため、よほど近づかれなければ矯正をしていることを気が付かれないくらいに目立ちません。

  • ワイヤー矯正

    最も一般的な、金属ワイヤーを用いた矯正器具です。歯にブラケットと呼ばれる装置を直接取り付けて針金を固定し、歯を動かしていきます。歯の表面に装置を取り付けるため、外から見て目立つ、痛みや違和感があるなどのデメリットがあります。しかし、数ある矯正器具の中でも、最も多くの症例に対応が可能です。

  • 目立たないワイヤー

    「ワイヤー矯正を受けたいけれど、できるだけ目立たせたくない」方に、ブラケットやワイヤーを歯に近い色にコーティングした矯正器具をご用意しています。接客や営業職など、人と近い距離で接するお仕事をされている方や、若い女性などに人気がある装置です。

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報