矯正で抜歯するのはなぜ?抜かずに済む場合もある?
矯正治療で歯並びを整えたいけれど、健康な歯を抜くことに抵抗がある、抜歯が怖い、といった理由から、なかなか一歩踏み出せない方もいらっしゃることでしょう。今回はそんな矯正で抜歯をする理由やメリット・デメリット、抜歯をしなくてもよいケースなどをわかりやすく解説します。
そもそもなぜ歯を抜くのか?
矯正治療で行う抜歯を専門的には「便宜抜歯(べんぎばっし)」といいます。その名の通り便宜上、必要となる抜歯であり、対象となる歯がむし歯や歯周病にかかっているわけではありません。むしろ、健康な歯であるケースがほとんどといえます。
それなら抜かなくても良いのでは?と思われるかもしれませんが、便宜抜歯には“不足しているスペースを確保する”という重要案目的があるため、治療計画を立案する上で、外すことが困難なケースも珍しくありません。出っ歯や乱ぐい歯などは、歯をきれいに並べるためのスペースが不足することで、生じやすい症状といえます。
抜歯をするメリット
矯正治療で抜歯をするメリットとしては、絶対的に不足しているスペースを確実に確保できる点が挙げられます。便宜抜歯の対象となるのは、第一小臼歯や第二小臼歯といった小さな奥歯です。これらを抜いたとしても、審美面あるいは機能面において大きな障害が現れることは稀ですのでご安心ください。抜針によって十分なスペースが確保されれば、矯正による治療効果も格段に向上します。
抜歯をするデメリット
便宜抜歯では、とくに問題を抱えていない天然歯を失うというデメリットがあります。ただ、上述したように、便宜抜歯の対象となる歯は、それほど重要な役割を担っておらず、抜いたとしても大きな支障が生じることもありません。もちろん、ケースによっては比較的重要な歯を抜かざるを得ないこともありますが、結果としてメリットが上回る場合しか抜歯を適応しません。審美性や機能性を大きく障害するようなケースでは、非抜歯による治療を検討することとなります。
抜歯が不要なケースもある
矯正治療では、必ず抜歯をしなければならないというわけではありません。便宜抜歯の目的はスペースの確保なので、もともと十分なスペースが存在しているケースでは、当然のことながら抜歯が不要となります。もしくは、その他の方法でスペースが確保できる場合も便宜抜歯が不要となります。具体的には、歯の側面を削ってスペースを作る「ストリッピング」や顎の骨を拡大する方法などが挙げられます。ただ、ストリッピングは成人矯正で行うことができますが、顎骨の拡大は発育途上のお子さまに適応される小児矯正でしか行うことができません。
非抜歯が最善とは限らない
矯正の抜歯に対しては抵抗がある人が多く“便宜抜歯は良くないもの”と思われがちです。確かに、むし歯や歯周病にかかっていない健康な歯を抜くのは、できるだけ避けたいものです。そうかと言って、非抜歯が常に最善の選択であるとは限りません。
スペースが絶対的に不足しているにもかかわらず、無理やり歯を移動させようとすると、良くない結果を招いてしまいます。見た目はきれいに仕上がったとしても、しっかり噛むことができない、すぐに後戻りする、など深刻なトラブルを引き起こしかねないのです。そのため、歯並びやかみ合わせを整える上では、抜歯が必要かどうかという点に重きを置かず、治療全体の成否を考えることが重要です。
まとめ
このように、矯正治療における抜歯は、正当な理由があって行うものです。どのような医療行為にもデメリットを伴いますが、必ずメリットの方が大きくなる選択がなされますのでご安心ください。そんな矯正に伴う抜歯に不安がある方は、いつでも当院までご相談ください。便宜抜歯についてさらに詳しくご説明します。