つかもと歯科ブログ BLOG

歯科治療後にくる痛みの原因は?

これまで歯科治療を受けた経験のある方は、帰宅途中あるいは帰宅してからの痛みに不安を感じたことがあるかと思います。実は、歯科治療後には、痛みや不快感が生じやすくなっているのです。今回は歯科治療後にくる痛みの原因と対処法についてわかりやすく解説します。

歯科治療は外科的な処置が主体です

例えば、頭痛や腹痛で内科を受診して、帰宅後に痛みや不快感が強まることはまずありませんよね。痛み止めなどを処方されているのであればなおさらです。これは内科で診療が検査や薬剤の投与などにとどまるからです。一方、歯科の診療はほとんどのケースで外科的な処置を伴いますよね。最もわかりやすいのが虫歯治療です。

虫歯治療後は痛いのが当たり前?

虫歯治療では、必要に応じて局所麻酔を施します。ダイヤモンドがまぶされた器具を使って歯質を削るのですから、麻酔なしでは激痛が走ってしまいます。局所麻酔はとても有用で、数分経てばドリルで歯を大きく削っても何も感じなくなりますが、身体に対して刺激を加えていることに変わりはありません。つまり、歯科治療後はケガを負った状態とほぼ同じであることから、麻酔が切れた後に痛みが戻ってくるのです。そういう意味で、虫歯治療後に痛みがくるのは当然ともいえます。

痛みが長く続く場合は要注意

歯科治療後の痛みが1~2日程度ではおさまらず、長く続くようであれば何らかの異常が疑われます。まずは主治医に連絡しましょう。次に挙げるような原因が考えられます。

歯髄炎を起こしている

歯を削る際の振動や熱などで歯髄の炎症である歯髄炎を発症していることがあります。虫歯などが原因で起こる感染性の歯髄炎とは異なりますが、適切な処置を施さなければ症状も悪化していくため要注意です。

病変が取り除けていない

虫歯治療で歯の神経を抜いた場合、その一部が残ってしまっていると治療後もジンジン痛むことがあります。細菌感染も残存していることから、早急に対処する必要があります。

装着した詰め物・被せ物の適合が悪い

虫歯治療の後に装着した詰め物・被せ物が高すぎたり、歯質との適合性が悪かったりすると、噛む度に痛みが生じることがあります。その結果、歯や歯茎に大きな負担がかかって炎症反応を引き起こすこともあるため要注意です。そうしたケースでは、詰め物・被せ物を調整することで症状も改善されます。

抜歯の後はしばらく痛みが続きます

最後に、親知らずなどを抜歯したケースについてです。歯を人為的に抜く抜歯という行為は、歯茎や顎の骨に多大な負担をかけることから、治療後しばらく痛みが続きます。一般的な親知らずの抜歯では3~4日もすれば痛みも弱まっていきますが、それ以上続く場合はドライソケットなどの異常が疑われます。もちろん、親知らずを抜いた本数や部位によっても症状の持続期間は変わってくるため、一概に語ることは難しいので、抜歯後の痛みについては主治医の説明をしっかり聞いておくようにしましょう。

まとめ

今回は、歯科治療後にくる痛みの原因について解説しました。歯や歯茎に対してある程度の刺激が加わる歯科処置であれば、麻酔が切れた後にそれなりの痛みを伴います。その痛みが強すぎたり、説明された期間よりも長く続いたりするような場合は、迷わずすぐに歯科医院へ連絡しましょう。痛みの症状を軽視して放置していると、より深刻な病態へ発展しかねません。

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報