矯正で痛みが出る原因と対処法を解説
矯正治療では、いろいろな場面で痛みや不快感が生じることがあります。これは矯正治療の性質上ゼロにすることは難しいのですが、その原因を知ることで予防したり、不快症状を軽減したりすることは可能です。今回はそんな矯正治療に伴う痛みについて詳しく解説します。
歯の移動に伴う痛み
歯列矯正は、歯を人為的に動かして歯並びを整える治療です。私たちの歯は顎の骨にしっかりと埋まっており、それを半ば強引に動かすのですから相応の痛みも生じます。ただ、皆さんが心配されるような我慢できないほどの痛みが生じることはまずありません。
歯科治療というと、歯をドリルで削ったり、ペンチのような器具で抜歯したりするなどの外科的処置がメインとなっているので、矯正でもそれに準じた不快症状が現れそうなものですよね。実際は、そうではありません。
歯が引っ張られるような感覚
矯正治療に伴う痛みは、歯が引っ張られるような感覚に近いです。とくにワイヤーを調整したあとの数日間は、痛みも自ずと強くなりますが、日常生活に支障をきたすほどではありません。ただ、歯並びの乱れが大きい場合は、それなりに強い矯正力がかかることから、食事の際に強い痛みが生じることがありますので、その点はご注意ください。
矯正装置の刺激による痛み
ワイヤー矯正では、金属製のワイヤーや結紮線(けっさつせん)などが粘膜に当たることで痛みが生じる場合もあります。バンドの出っ張った部分で頬の内側の粘膜を噛んでしまうこともあるでしょう。そうしたワイヤーやバンドによる痛みは、装置を調整することで改善できます。上手な歯医者さんはそのような不快症状が現れないよう、あらかじめ装置に工夫を凝らしてくれます。また、装置を装着した時点で不快症状に気付いた場合、その場で歯医者さんに調整をお願いしましょう。不快症状があっても何となく言い出せずに帰宅してしまうと、次の診療まで辛い思いをすることになります。
痛みを自分で和らげる方法
矯正装置による痛みは、専用のワックスを使うことで緩和できます。お口の粘膜に当たっている部分を矯正用ワックスで覆うだけですが、適切に処置すれば痛みも弱くなります。歯の移動に伴う痛みに関しては、どうしても我慢できない場合に限り、市販の痛み止めを飲んでください。鎮痛剤は炎症を抑える効果もあるため、歯の移動には不利に働く点にご注意ください。
マウスピース矯正は痛みが少ない
ここまで、矯正治療に伴う痛みについて解説してきましたが、実はマウスピース型矯正装置を使用する治療では、上述した痛みを感じることがかなり軽減されます。例えば、マウスピース矯正の代名詞ともいえるインビザラインでは、比較的弱い力で歯を動かすことから、歯が引っ張られるような感覚や噛んだ時の痛みもワイヤー矯正より少なくなっているのです。
また、インビザラインのマウスピースは厚さが0.5mm程度のポリウレタン製で、金属製のパーツは一切付随しません。しかも、し烈にフィットするようなデザインとなっており、お口の中の粘膜が刺激される恐れも皆無に等しいです。そうした利点も含めて、マウスピース矯正の魅力に惹かれる人が増えてきています。
まとめ
このように、矯正には少なからず痛みを伴いますが、工夫次第でコントロール可能です。そんな矯正治療に伴う痛みが不安な方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。痛みを抑える方法などをご説明します。