子どものオープンバイトには要注意?
皆さんは「オープンバイト」という歯並びをご存知ですか?出っ歯や受け口のような有名な歯並びではないため、初めて聞いたという方もいらっしゃるかもしれませんね。けれども、オープンバイト自体はそれほど珍しいものではなく、場合によってはお子さまにその症状が見られるかもしれません。オープンバイトは、お子さまのお口や全身の発育に与える悪影響が大きい歯並び・噛み合わせの異常なので、早急な対策が求められます。今回はそんなオープンバイトの症状や注意点、治療する方法などをつかもと歯科がわかりやすく解説します。
そもそもオープンバイトってなに?
オープンバイトとは、奥歯で自然に噛んだ時に、上下の前歯が噛まずに不自然なすき間が生じる歯並び・嚙み合わせの異常です。専門的には「開咬(かいこう)」と呼ばれます。オープンバイトは、見た目が良くないだけでなく、そしゃく障害や発音障害を引き起こしたり、口呼吸を誘発したりするため、十分な注意が必要です。
オープンバイトになる原因とは?
オープンバイトになる主な原因は、舌を前に突き出す癖や指しゃぶりです。上下の前歯の間に舌や指が介在することで前方へと傾斜し、噛み合わなくなるのです。その他、骨格的な異常や遺伝的な要因でオープンバイトになることもあります。
オープンバイトを放置するとどうなる?
オープンバイトを放置すると、まずお口周りの筋肉や骨の発育が遅れます。上下の前歯で正常に噛むことができないため、筋肉や骨を正しく使うことができず、成長が阻害されてしまうのです。オープンバイトによって口呼吸が促されると、口腔内が乾燥し、虫歯・歯周病のリスクが上昇します。口呼吸は出っ歯や上下顎前突なども誘発することから、オープンバイトを放置するとさらなる歯並びの乱れを引き起こしてしまうことも珍しくないのです。
まずはオープンバイトの原因を突き止めましょう
お子さまの歯並びにオープンバイト(開咬)の症状が見られたら、まずはつかもと歯科までご相談ください。カウンセリングと精密検査で、オープンバイトになっている原因を突き止めます。その原因が舌を前に突き出す癖や指しゃぶりであれば、悪習癖の改善から始めます。骨格的なアンバランスに由来するオープンバイトでも、小児矯正で治せることが多いです。
オープンバイトの矯正治療
オープンバイトを治す方法は、それぞれのお口の状態によって異なります。歯列や顎の幅が足りていない場合は床矯正で拡大し、顎の骨の前後的な発育が遅れている場合は、専用の装置を使って成長を促します。口呼吸や指しゃぶりは、マイオブレイスなどのマウスピース型矯正装置を使うことで改善できることが多いです。つかもと歯科ではほとんどの小児矯正に対応しておりますので、オープンバイトの症状でお悩みの場合は、いつでもお気軽にご連絡ください。
まとめ
今回は、オープンバイト(開咬)という歯並び・噛み合わせの異常について解説しました。名前はあまり聞きなれませんが、症状はそれほど珍しくありませんので、お子さまの歯並びに当てはまらないかを改めてご確認ください。指しゃぶりや舌を前に突き出す癖があるお子さまは要注意です