子どもを虫歯にさせないおやつの選び方・食べさせ方
おやつは砂糖を使ったものが多く、虫歯のリスクが上がりやすいですが、絶対的に悪いものではありません。健康な身体を作るためには、おやつでカロリーや栄養素を摂取することも必要だからです。そんなおやつによる子どもの虫歯が心配な方は、今回ご紹介するようなポイントに着目してみてください。お子さまの虫歯リスクを大きく減らすことができますよ。
おやつが歯に悪いのはなぜ?
おやつは歯に悪いイメージが強いですが、それはなぜだかわかりますか?大人になってからも3時のおやつをとっている人はたくさんいますが、みんながみんな虫歯なっているわけではありませんよね。つまり、おやつ自体が歯に悪いのではなく、おやつの選び方や食べ方に問題があるのです。
砂糖の摂取量に要注意
おやつで最も注意すべきなのは砂糖(スクロース)です。砂糖は、虫歯菌の大好物であり、それがお口の中にたくさんあると歯を溶かす酸がどんどん作られます。ですから、砂糖が多量に使われたお菓子・スイーツをおやつに食べていると、虫歯のリスクも自ずと上昇します。ちなみに、小さなお子さまほど砂糖が大好きですよね。親御さまがしっかりと管理してあげなければ、砂糖の摂取量は過剰となります。
ネバネバして歯に残りやすいお菓子
チョコレートやキャラメルなどは、ネバネバとしていて歯にこびりつきますよね。おまけにそれらには驚くほど多くの砂糖が含まれており、長時間にわたって虫歯菌の活動を活発化させてしまうためご注意ください。子どもはこうした性状のお菓子を好んで食べることから、虫歯になりやすくなっているのです。
【解決策】
子どもを虫歯にさせないためには、砂糖があまり含まれていないお菓子を選ぶようにしましょう。代用糖が使われたお菓子を積極的に選ぶのもひとつの方法です。キシリトールなどの代用糖は、砂糖と同じように甘くても虫歯菌のエサになることはありません。ただし、小さな頃から代用糖だけを摂取していると、砂糖の甘さを知る機会がなくなってしまうため、その点はバランスをとることが大切です。
虫歯にさせないおやつの食べさせ方
子どもはおいしいお菓子があれば際限なく食べてしまいます。おやつを食べる時間も不規則となることでしょう。そうなるとお口の中が汚れている時間が長くなり、虫歯菌の活動も活発化します。そこで重要となるのがおやつを食べさせる時間やタイミング、回数などを親御さまがしっかりと管理することです。その際、できれば砂糖やカロリーの摂取量もきちんと計算しましょう。とくにおやつはダラダラと食べることで虫歯リスクが上昇しやすい点にご注意ください。
まとめ
今回は、子どもを虫歯にさせないおやつの選び方・食べさせ方について解説しました。砂糖があまり含まれておらず、サラサラとした歯に残りにくいお菓子・スイーツほど、虫歯リスクが低くなっています。また、おやつの時間・タイミング・回数も厳密に管理することで、より一層虫歯になりにくくなることでしょう。そんなお子さまの虫歯予防について疑問や質問があれば、いつでもお気軽に当院までご相談ください。