ウイルス・細菌感染症の予防に口腔ケアが効果的って本当?
新型コロナウイルスが蔓延し始めてから、感染症に対する意識が大きく変わりましたよね。マスクの着用はもちろんのこと、手洗い・うがいも徹底する人が大半を占め、風邪やインフルエンザにかかりにくくなった人も多いのではないでしょうか。そうしたウイルスや細菌に由来する感染症は、口腔ケアが予防に寄与する面もあります。
口腔ケアと感染症の関係とは?
多くの細菌やウイルスは、口腔を介して体内に侵入します。お口は、空気や食べ物、飲み物が通過する場所なので、感染症の入り口と言っても間違いではないですよね。実際、新型コロナウイルス感染症の予防策も口腔に特化したものがほとんどですよね。マスクやうがいがわかりやすい例です。そうした観点に立つと、口腔ケアが感染症の予防に寄与する理由もだんだんとわかってくるかと思います。
細菌やウイルスはお口の中で繁殖する
私たちのお口の中には、無数の細菌が生息しています。専門的には「常在菌(じょうざいきん)」と呼ばれるもので、身体に悪影響を及ぼす悪玉菌と良い影響をもたらす善玉菌の両方が共存している状態です。お口の中が不潔になるとそのバランスが崩れて悪玉菌が増え、虫歯や歯周病、口内などの病気を発症しやすくなるのです。その影響は喉の奥にまで広がっていきます。逆にいうと、お口の中が清潔だと細菌やウイルスも繁殖しにくく、感染症リスクも低減することが可能となります。
誤嚥性肺炎は歯周病が原因になることも?
昨今、高齢の方が誤嚥性肺炎の症状に苦しめられたり、最悪のケースでは命を奪われたりすることが多くなっています。日本人の死因の上位に「誤嚥性肺炎」が入っていることを考えると、極めて深刻な病気のひとつとして考えざるを得ません。そんな誤嚥性肺炎は、重症化した歯周病で合併するリスクが高くなっています。
お口の中で繁殖した歯周病菌の一部を唾液や食物などと一緒に誤嚥(=誤って気道に飲み込むこと)することで、肺炎を引き起こすのです。口腔ケアが不十分でお口の衛生状態が悪いと、これと同じような理屈で、その他の感染症のリスクも上昇します。ただし、口腔ケアが直接的に細菌・ウイルス感染症を予防するわけではありませんので、その点は誤解のないようによろしくお願いいたします。
どんな口腔ケアが有効?
口腔ケアの基本は、自宅での歯磨きです。毎食後、正しい方法で歯磨きをすることで、お口の中の虫歯菌や歯周病菌、真菌などの数を減らせます。歯磨きの正しい方法は、歯科衛生によるブラッシング指導で身に付けていきましょう。それに加えて、定期検診・メンテナンスでクリーニングやスケーリング(歯石除去)を受ければ、セルフケアでは取り除けない汚れまで一掃できます。その結果、細菌・ウイルスが繁殖しにくい、衛生的な口内環境を維持しやすくなることでしょう。マウスウォッシュを用いたうがいなども行うとなお良いですよ。
まとめ
今回は、ウイルス・細菌感染症の予防に口腔ケアが寄与する理由について解説しました。病原体の多くは、口腔を経由して体内に侵入するため、お口の中を清潔に保つだけでも抵抗力を高められます。もちろん、その感染症の中に虫歯や歯周病も含まれます。