つかもと歯科ブログ BLOG

子どもの矯正はどうして2つの時期に分かれているの?

皆さん、こんにちは。つかもと歯科です。今回は、「子どもの矯正はどうして2つの時期に分かれているの?」というテーマでお話しします。お子さんの矯正治療を検討されている親御さんは、なぜ治療が2つの時期に分かれているのか疑問に思われるかもしれません。

子どもの成長過程における歯や顎の発育を考慮し、最適なタイミングで治療を行うことが重要です。このコラムでは、子どもの矯正と大人の矯正の違いや、1期治療と2期治療の詳細について解説し、健やかで美しい歯並びを目指すためのポイントをご紹介します。

 

子どもの矯正と大人の矯正の違い

子どもの矯正と大人の矯正には、治療の目的や方法に違いがあります。子どもの矯正は、成長過程にあるお子さんの歯や顎の発育を正常に導くことを目的としています。一方、大人の矯正は、既に成長が完了した歯や顎の位置を修正することが主な目的です。また、子どもの矯正は、成長を利用して効率的に歯を動かすことができるため、治療期間が短くなることがあります。大人の矯正では、骨の硬さが増しているため、歯の移動が難しくなり、治療期間が長くなることがあります。

1期治療について

1期治療は、主に乳歯列から永久歯列に移行する時期に行われます。この時期の治療は、歯並びや噛み合わせに影響を与える習慣や問題を早期に改善し、正常な発育を促すことが目的です。具体的には、指しゃぶりや舌の癖などの悪習慣を取り除き、顎の成長を正しい方向に導くことが含まれます。1期治療によって、将来的な歯の抜歯のリスクを減少させることができるほか、2期治療をスムーズに進めるための基盤を整えることができます。

2期治療について

2期治療は、すべての永久歯が生えそろった後に行われます。この時期の治療は、歯並びや噛み合わせを最終的に整えることが目的です。2期治療では、ブラケットやワイヤーを用いて、細かい調整を行いながら歯を理想的な位置に移動させます。1期治療が適切に行われている場合、2期治療はより短期間で効果的に進めることができます。2期治療の終了後には、リテーナー(保定装置)を使用して歯並びを安定させることが重要です。

2期治療を受ける適切な時期は?

いわゆる歯列矯正にあたる2期治療は、大人になってから受けることも可能ですが、一般的には12歳以降、お子さんの歯並びや顎の骨の状態が整ってから始めます。中学生や高校生の期間中なら、顎の骨が成長する力もまだ少し残っていることから、効率良く歯を動かせる場合も多いです。いずれにしても2期治療を始める時期は、矯正歯科の先生と相談しながら慎重に決めた方が良いといえます。そうすることでお子さんの心身への負担を最小限に抑えられます。

お子さんに健やかで美しい歯並びをプレゼントするために

お子さんの矯正治療は、健やかな成長と美しい歯並びを実現するために重要です。親御さんとしては、定期的な歯科検診を受け、歯や顎の発育状況を確認することが大切です。早期に問題を発見し、適切な時期に治療を開始することで、将来的なトラブルを未然に防ぐことができます。また、矯正治療中は、歯磨きや食生活に気を配り、口腔内の健康を維持することが重要です。つかもと歯科では、お子さん一人ひとりに最適な治療計画を提供し、健やかで美しい歯並びをサポートいたします。

皆さん、最後までお読みいただきありがとうございました。お子さんの矯正治療についてご不明な点やご相談がありましたら、ぜひつかもと歯科までお越しください。私たちが全力でサポートいたします。

CONTACT お問い合わせ

【診療時間】9:00~12:00 / 14:00~17:30 ※水曜は14:30~19:00までの診療 ※土曜は17:00までの診療 
【休診日】木曜・日曜・祝日

0587-54-2130 WEB予約 採用情報